紫外線は髪の毛に良くない

髪の毛のUV対策をしていますか?

紫外線は髪の毛に良くないのです。

肌に対すると同じように髪の毛の紫外線対策も必要です。

 

紫外線とは?

 紫外線は太陽光線の中の一つです。

地球には太陽から様々な種類の“太陽光”が届きます。

これらの光は様々な波長を持っているのですが、私達の目に見えない光もあります。

これを“太陽光スペクトラム”というのですが、

波長の長い方から、赤、橙、黄、緑、青、藍、紫、で、虹の色ですね。

 

紫外線は、地球に到達する太陽光線の中で波長が短い光で、UVというのは紫外線を英語で言ったultravioletの略です。

 

紫外線の種類
紫外線は、UV-A波、UV-B波、UV-C波の3種類があるのですが、

UV-C波はオゾン層で吸収されてしまいますので、

地球に届くのは、

  1. UV-A波
  2. UV-B波

の2つです。

紫外線は髪の毛に悪い

 

地球に届く量で比較すると、

  • UV-A波が最も多く
  • UV-Bはやや少なめ

です。

 

強さからいえば、オゾン層で吸収されないUV-A波が最も強く、窓ガラスをも通過するほど強力です。

 

しかし、私達の体に対する強さでは、

 

UV-B波 : 皮膚の表面に届き、皮膚や眼に有害です。日焼けを起こしたり、皮膚癌の原因になります。

UV-A波 : UV-B波ほど有害ではありませんが、長時間浴びた場合は細胞を傷つけ、皮膚の奥深き、しわやたるみなどの「肌の老化」を引き起こす原因になります。

 

Sponsored Link

 

紫外線は5月が最も多い?

紫外線は、「真夏よりも春先が多い」と良く言われるのですが、どうなのでしょうか?

 国土交通省の気象庁によると、

オゾン層でほとんど吸収されないUV-A波は夏よりも春先が多いそうです。特に6~7月に梅雨がある地域では夏よりも多いそうです。

 

一方、

UV-B波はオゾン層で吸収されるため、オゾンの量に左右され、日本上空のオゾンは春に多く、夏から秋にかけて少なくなる季節変化をしているため、オゾンの少ない夏に多いのだそうです。

 

また、

UV-B波は南西諸島付近ではオゾン量の少ない冬季に最も多くなるなどオゾン層の季節変化によって、UV-A波とUV-B波の季節変化は異なっているのだそうです。

 国土交通省:気象庁では、日本各地点での各月別UVインデックスを発表していますが、これは1997年から2008年までの期間の測定量を平均した月別グラフです。

  調べる >> 各都道府県別・紫外線の月別照射量

紫外線の月別照射量

 紫外線の体に対する影響

 紫外線は私達の体にとって重要な働きをしていますが、害をも与えます。

紫外線はビタミンDの合成に必要

ビタミンDは私達の体の中でカルシウム代謝や免疫系の維持などで重要な働きをしています。ビタミンDは魚の肝臓、しらす干し、椎茸などに含まれますが、皮膚でも作られます。ビタミンDの前駆体が皮膚でビタミンDに変わるのですが、そのためにはUV-Bが必要なのです。潜水艦の乗組員は食品からの摂取でも血中ビタミンD濃度を適切に維持できないとの報告があり、紫外線を浴びる日光浴が大切なのです。

でも紫外線は体に害を与える

  1. 火傷 : 日焼け(サンバーン)
  2. 光老化 : シミ、しわ、皮膚の良性・悪性の腫瘍を起こします
  3. 免疫系への悪影響 : 皮膚の免疫反応を抑制
  4. 光線過敏症 : 日光を浴びることで色々な皮膚症状が出てしまう病気です
  5. 眼への影響 : 角膜炎や白内障などの原因の一つです

紫外線の種類からみれば、上にも書きましたように、

UV-Bは皮膚の表層に届き、皮膚や眼に有害で、日焼けを起こしたり、皮膚癌の原因になります。

UV-Aは、UV-Bほど有害ではないといわれていますが、長時間浴びた場合はUV-Bと同様に健康被害の原因となります。UV-Aは窓ガ ラス や雲を通過し、皮膚でも奥まで届き、しわやたるみなどの「肌の老化」の原因になります。

環境省では、紫外線の健康に及ぼす影響について詳しく述べていますので、興味のある方は読んでください。

 

   詳しく見る >>>  紫外線環境保健マニュアル2008 

 

Sponsored Link

 

紫外線は髪の毛に良くない

紫外線は体に害を与えるんですが、
  1. 火傷 : 日焼け(サンバーン)
  2. 光老化 : シミ、しわ、皮膚の良性・悪性の腫瘍を起こします
  3. 免疫系への悪影響 : 皮膚の免疫反応を抑制
  4. 光線過敏症 : 日光を浴びることで色々な皮膚症状が出てしまう病気です
  5. 眼への影響 : 角膜炎や白内障などの原因の一つです

当然、紫外線は頭にも当たります。

というか、頭が一番上ですから、紫外線は真っ先に頭に当たるのですね、、、

ですから、紫外線は頭皮や頭髪にもダメージを与えます!!

では、薄毛の原因になるかというと、直接的な原因にはならないと思いますが、髪の毛の成長には影響を与えていることは間違いありません。

紫外線により頭皮が乾燥し、紫外線により頭皮も“日焼けによるヤケド”をするわけですから、その状態が長く続くと確実に薄毛の原因になると思われます。

デブがハゲる理由

切れ毛や枝毛については、紫外線が直接キューティクルを破壊して剥がれ、切れ毛や枝毛の原因になります。

頭皮の直ぐ下には毛根があり、髪の毛を生み出す毛母細胞があるのですが、当然、長時間にわたって紫外線を浴びれば毛母細胞もダメージを受け、発毛や育毛に支障が及ぶことは容易に想像がつきます。

 

Sponsored Link

 

髪の毛を紫外線から守ろう

紫外線から頭皮を守るための対処法は、何よりも紫外線を防ぐことです。

皮膚を紫外線から守るために、日焼け止めクリームを使います。

紫外線から目を守るためにサングラスを使います。

紫外線から髪の毛や頭皮を守るためには、

  • 帽子をかぶること
  • 髪をアップにして分け目やつむじを隠すこと

が重要です。

髪の毛を生み出すつくるもととなる毛母細胞が紫外線の影響により活性が低下すれば、髪の毛が抜けてしまう抜け毛の原因となるだけでなく、髪の毛そのものがつくられなくなり、薄毛の原因となる可能性は充分にあるのです。

紫外線を防ぐには

肌を紫外線から守るには日焼け止めクリームを使います。

日焼け止めクリームを購入するときや、化粧品を選ぶ時にはSPFやAP+を気にしますが、正しい知識をお持ちでしょうか、、、。

SPFとは

SPFは、Sun Protection Factor(サン プロテクション ファクター)の略で、紫外線防御指数ともいいます。

SPFの数字は、日焼けで赤くなるまでの時間を引き延ばす力を表しており、肌を赤くしたり、皮膚癌の原因ともなり、UV-B波を防ぐ度合いを表しているので、SPF値が高ければ高いほどUV-Bを防ぐ効果があります。

UV-Bが強い夏に野外で強いUV-Bを浴びる機会があるときにはSPF30以上のものを使う必要があります。

PA+とは

PAは、Protection Grade of UVA(プロテクション グレイド オブ UVA)の略で、UV-Aを防ぐ指数です。

PAが高ければ、日焼けで色が黒くなるまでの時間を延ばし、肌を黒くしたり、シミ、しわの原因となるUV-A波を防いでくれる指標で、効果の度合いは+の数で表示されますから、+が増えるほど効果が高くということです。+は1個から3個まであり、3個が最も強い効果があります。

間違って覚えている人が多い

  • 曇った日は日焼けしにくい
  • 水の中では日焼けしにくい
  • 山や高原は涼しいので日焼けしにくい
  • 家の中では日焼けしない

こんなように思っている方が多いのではないでしょうか、、、

しかし、全て間違いです。

  • 薄雲でも紫外線は80%以上通過し、特にUV-A量はほとんど同じです
  • 水はほとんど紫外線を吸収せず、反射して紫外線の量を増やします
  • 暑さは赤外線によるもので、標高の高いところでは紫外線量が多くなります
  • 家の中でも紫外線は窓ガラスを通過して部屋の中に 入ってきます

 さらに見る ⇒ 頭皮の日焼けは薄毛の原因

夏前の今から髪の毛は紫外線のダメージを受けています

肌以上に髪の毛を紫外線から守って下さい

関連記事(一部広告を含む)

 

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ