日本毛髪科学協会の認定講師で毛髪診断士の けんぞう です。
今日もご覧になっていただきありありがとうございます。
今日も科学的根拠に基づいた育毛関連の情報をお届けしたいと思います。
今日はちょっと変わった話です。
はじめに
日本には47都道府県あるわけですが、
- 都道府県によって薄毛を気にする割合が異なる
 - 都道府県によって薄毛対策が異なる
 - 都道府県によってシャンプーの使う量が異なる
 
というのです。
あなたはどの県に住んでいますか?
薄毛が多い県ですか?
どんな薄毛対策をしていますか?
各都道府県で薄毛の意識が異なる
こんなちょっと変わった意識調査を行ったのは、
メンズスキンケアブランドのバルクオムという会社です。
バルクオムでは、10月20日「頭髪の日」の前に、
全国47都道府県の、
20~69歳の男性2,350名(各都道府県50名)
を対象にインターネットによる調査を行ったのです。
全都道府県の男性対象 ヘアケアに関する意識調査
詳しく見る ⇒ バルクオム社プレスリリース
寒い県の男性ほど薄毛を気にする
薄毛について、
- 既に気にしている
 - 将来のことを 考える と気になる
 - 全く気にならない
 
と、3者択一の質問に対して、
「今でも気にしている」や「将来的に気になる」
と答えた男性は、全国平均では62%だったのだそうですが、
地域的には、
- 北海道 : 70.0%
 - 東北 : 67.0%
 - 北信越 : 66.0%
 
と冬に寒い地域で薄毛を気にする男性が多かったそうです。
都道府県別では、
- 富山県 : 76%
 - 愛知県 : 76%
 - 青森県 : 74%
 - 秋田県 : 72%
 
とやはり寒い地方ほど薄毛を気にする傾向にあったそうです。
さらに、
年代別に見ると、
- 30歳代 : 69.1%
 - 20歳代 : 67.0%
 - 40歳代 : 66.1%
 - 50歳代 : 56.1%
 - 60歳代 : 54.5%
 
と、
20歳~40歳代では薄毛を気にするが、
50歳、60歳代では薄毛を気にする人は少なくなるようです。
これは、「薄毛に関する意識調査2018」の調査結果と同じですね。
「薄毛に関する意識調査2018」では、
男性では4人に1人が薄毛を感じており、
薄毛が気になり出す年齢は年々早まりっていることが明らかになっています。
Sponsored Link
薄毛対策をしていない都道府県が多い
薄毛についての、
- 予防法
 - 対策法
 
を聞いた質問では、
「何もしていない」と答えた男性が、
- 20歳代 : 39.4%
 - 30歳代 : 35.4%
 - 40歳代 : 41.9%
 - 50歳代 : 44.5%
 - 60歳代 : 46.0%
 
なんと半数もいるのです。
「薄毛に関する意識調査2018」の調査結果の記事では、
- 男性の4人に1人が薄毛を自覚している
 
にもかかわらず、
- 薄毛を自覚している男性の7人に1人しか薄毛対策をしていない
 
ということをお伝えしました。
「7人に1人しか薄毛対策をしていない」ということは本当かな?
と思っていたのですが、
今回の調査でも薄毛予防や薄毛対策をしていない男性が半数もいることから、
間違いはなさそうでね。
Sponsored Link
薄毛対策は都道府県で異なる
どのような薄毛予防や薄毛対策をやっているかの質問には、
- 育毛剤や育毛ローションを使用する : 26.3%
 - 薄毛対策用シャンプーやトリートメントの使用 : 23.6%
 - 生活習慣に気を付ける : 24.7%
 
ということで、
市販の育毛剤を使っていると答えた人が多かったのですが、
「薄毛治療クリニックに行く」と答えた人も、
- 20歳代 : 5.7%
 - 30歳代 : 3.6%
 - 40歳代 : 2.1%
 - 50歳代 : 1.7%
 - 60歳代 : 0.8%
 
若い年代では多いようです。
各県には独特の薄毛対策がある
興味深かったのは、
Q:住んでいる地域ならではの薄毛対策はありますか?
という質問です。
- がごめコンブを食べる : 北海道
 - 三陸産のワカメを食べる : 岩手県
 - 特産物のワカメを : 宮城県
 - 海藻類を食べる : 静岡県
 - コンブをよく食べる : 富山県
 - アカモクを食べている : 鳥取県
 - 鳴門市のワカメを食べる : 徳島県
 - モズクやアーサー、海葡萄を食べる : 沖縄県
 
と、ワカメやコンブなどの海草を食べると答えた人が多かったですね。
- 納豆を毎日2個以上食べ : 茨城県
 - 特産のシジミを食べる : 滋賀県
 - カキを食べる : 広島県
 
というのも効果がありそうです。
- みかんローションを塗る : 和歌山県
 - カボスの皮の液を塗る : 大分県
 
柑橘類のエキスには育毛効果がるとも言われますから効果がありそうです。
- 温泉に入る : 青森県
 
というのも良さそうですが、
面白いと言っては失礼ですが、
- 火山灰から頭皮を守る : 鹿児島県
 
という薄毛予防もあるのですね、、、。
その他、
- シャンプーの使用量が多い県
 - コンデショナーやリンスの使用量が多い県
 
などの調査結果もありましたので、
興味のある方はご覧下さい。
しかし、
薄毛を気にしながら薄毛対策をしていない男性が多すぎます。
それでは薄毛になって当然です。
関連記事(一部広告を含む)