大阪大学が育毛剤を開発中

日本毛髪科学協会の認定講師で毛髪診断士の けんぞう です。

今日もご覧になっていただきありありがとうございます。

今日も科学的根拠に基づいた育毛関連の情報をお届けしたいと思います。

 

はじめに

これは期待が大きい!

大阪大学が育毛剤の開発に着手したとのニュースがありました。

大阪大学はベンチャー企業を立ち上げ、機能性ペプチドを用いた育毛剤を開発する計画です。

 

大阪大学が育毛剤を開発

少し前になりますが、大阪大学・科学技術振興機構(IST)は、2016年4月28日に、ベンチャー企業・アンチエイジングペプタイド(株)を立ち上げ、機能性ペプチドを用いた化粧品や育毛剤の開発を進めるとプレスリリースしました。

 

   プレスリリース ⇒ コチラ 

機能性ショートペプチドの設計・製造プラットフォーム事業を展開する大学の技術を活用したベンチャー:アンチエイジングペプタイド株式会社(AAP)を設立。
AAPは、大阪大学におけるIST大学発新産業創出プログラム(START)での第1号ベンチャー。
ペプチドの化粧品や育毛剤への展開などの事業育成を進め、大学等の研究成果の社会還元を目指す。

 

開発に携わるのは、アンチエイジングペプタイド(株)ですが、

このコンベンチャー企業は2016年4月に大阪大学 大学院医学系研究科 健康発達医学寄附講座の中神 啓徳教授らが大阪・茨木市にある学園都市、彩都に立ち上げた企業です。

アンチエイジングペプタイド(株)は、

同社が開発中の新規機能性ショートペプチドを活用した化粧品や育毛剤などの設計、製造プラットフォーム事業を展開する計画で、大学等の研究成果の社会還元を目指す、大阪大学の科学振興機構の第一号のベンチャー企業ですから、大いに期待したいものです。

 

Sponsored Link

 

ショートペプチドとは

アンチエイジングペプタイド(株)が育毛剤として開発しようとしている、ショートペプチドとは何なのでしょうか。

ペプチドというのは、アミノ酸が2個以上、ペプチド結合によって結合した化合物の総称です。

アンチエイジングペプタイド(株)では、5~20個のアミノ酸からなるショートペプチドを用いて化粧品や育毛剤を開発する計画なのですが、同社は、ある種のショートペプチドが、皮膚から浸透し、線維芽細胞を活性化することによってコラーゲンやヒアルロン酸の産生を促進することを確認しているようです。

大阪大学がショートペプチドの育毛剤を開発中

このプロジェクトの中心である大阪大学の中神教授らは、2001年に、この新規機能性ペプチドが、線維芽細胞の活性化、血管新生などの多彩な機能を有することを発見しており、2013年には文部科学省の大学発新産業創出拠点プロジェクトとして、

 アンチエイジング効果のあるショートペプチドを用いた化粧品・育毛剤の開発

が採択され、

すでに、

  1. 機能性ショートペプチド候補を複数配列設計
  2. 化粧品としての安全性や有用性の総合評価

を実施し、製品化する候補ペプチドの選定まで進んでおり、2017年の商品化を目指して研究開発を進められているそうです。

育毛剤の詳細については明らかにされていませんが、今後は育毛剤などの他機能も有する機能性ペプチドの研究開発を進めていく予定だとのことです。

 

Sponsored Link

 

機能性ペプチドを用いた育毛剤

ペプチドとは、アミノ酸が2つ以上連なったものです。

蛋白質は通常、20~50個繋がったものですから、いうならば、ペプチドは小型の蛋白質です。

上記の、アンチエイジングペプタイド(株)が開発しているという、「新規機能性ショートペプチド」、というのは何なんでしょうか?

 

蛋白質は、体内で、消化酵素によってアミノ酸にまで分解されて栄養源となるのですが、特に特別な作用を有するものが機能性ペプチドといわれるものです。

  • 通常のペプチド : アミノ酸が2個以上繋がったもので栄養素
  • 機能性ペプチド : 何らかの生理機能をゆうするペプチド

ということなのですが、

 

その生理機能としては、

  • 血圧をあがりにくくするペプチド
  • 鎮痛作用を持つペプチド

などがあります。

 

このように、体内で何らかの生理機能を示すペプチドを機能性ペプチドというのですが、

 機能性ペプチドの中で、細胞の増殖や細胞の機能・形態の特殊化を促進したりする作用を持つものは成長因子

と呼ばれています。

 

育毛を促進する機能性ペプチド

 

機能性ペプチドである、成長因子は育毛剤や肌化粧品などに広く使われており、化粧品業界で注目の成分なのですが、育毛に関しては、毛乳頭細胞から分泌される成長因子が育毛効果があるとして期待されています。

毛乳頭細胞から分泌された成長因子(機能性ペプチド)は、毛母細胞の細胞分裂を促進して髪の毛を成長させるのです。

大阪大学が開発中の育毛剤は機能性ショートペプチドの育毛剤です

 

毛乳頭の細胞から出される代表的な成長因子は4つあります。

  1. FGF-7(繊維芽成長因子、ケラチン細胞増殖因子) : 毛母細胞に働きかけ毛の成長を促進
  2. VEGF(血管内皮細胞成長因子) : 毛包周囲の毛細血管を発達させ毛母細胞に栄養を送り細胞分裂を促進
  3. IGF-1(インスリン様成長因子) : 毛サイクルが退行期や休止期へ移行することを抑制
  4. HGF(肝細胞増殖因子) : 毛サイクルの成長期を延長

というものです。

アンチエイジングペプタイド(株)が開発をすすめているという、

新規機能性ショートペプチドを活用した育毛剤というのは、これら4つの成長因子の分泌を促進するものだと推察されます。

 

Sponsored Link

 

機能性ペプチドを利用した育毛剤

アンチエイジングペプタイド(株)の新規機能性ショートペプチドを活用した育毛剤の開発には大いに期待したいところですが、

既に機能性ペプチドを活用した育毛剤が発売されています。

この育毛剤は、生産が間に合わないと予約販売になっているフィンジアという育毛剤です。

フィンジアの有効成分の一つは、キャピキシルで、キャピキシルは、ビオカニンAとアセチルテトラペプチド-3をミックスしたものですが、アセチルテトラペプチド-3がまさしく機能性ペプチドなのです。

 

アセチルテトラペプチド-3は、アミノ酸が4個連なった成長因子の一つで、毛母細胞や毛乳頭細胞がある毛包を大きくして、髪を抜けにくくしたり髪の活力を増したりする作用があります。

さらに、ビオカニンAは大豆などに含まれる機能性ペプチドであるイソフラボンの一種で、AGAの原因である5αリダクターゼという酵素を阻害する作用があるのです。

 

大阪大学が開発中の機能性ペプチドの育毛剤に期待しましょう

それまでは、機能性ペプチドの育毛剤であるフィンジアが効果があります

 

関連記事(一部広告を含む)

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ